2015年4月15日 / 最終更新日時 : 2015年4月15日 hiroyoshi 活動報告 広吉敦子の活動拠点ができました みなさまからのご意見やご提案を区政に届けるため、新しい活動拠点をつくりました。学習会やご意見を伺うことができる小さなスペースもできました。 どうぞ。お気軽にお越しください。 場所:目黒区鷹番2-20-13 美松ビル2階 […]
2015年4月15日 / 最終更新日時 : 2015年4月15日 hiroyoshi 活動報告 学芸大学駅前にて 今週は学芸大学駅前にて、子どもについての政策を訴えました。 子どもの笑顔はみんなの笑顔。 子どもがのびのび育つように温かい、心地よい子育て環境を作っていくために、今まで活動してきた経験を活かして、「プレパーク」や「子育て […]
2014年9月4日 / 最終更新日時 : 2014年9月4日 hiroyoshi 活動報告 国際バカロレアが日本の子どもたちを変える 皆さんは 2018年をめどに国はセンター試験を廃止し一発勝負の入試制度をやめ、「達成度テスト(仮称)」を導入し、それと同時に教育の国際化を一気に進めていく予定だということをご存知でしょうか?現在、中央教育審議会で検討中 […]
2014年9月4日 / 最終更新日時 : 2014年9月4日 hiroyoshi 活動報告 「9条解釈改憲にどう対峙するのか」公開討論会に参加して 2014.8.17 今井一さん(国民投票におけるジャーナリスト)、想田和弘さん(映画「政治」製作)宮台真司さん(社会学者)のお三方の公開討論は三人三様で大変面白かった。 「集団的自衛権の是非ではなく、今こそ日本は戦争をする国になるのかなら […]
2014年8月9日 / 最終更新日時 : 2014年8月9日 hiroyoshi 活動報告 災害時における母子救護に関する講演会に参加して 5児の母親で産婦人科医の吉田穂波さん(国立保健医療科学院 母子保健担当 主任研究官)から、東日本大震災における妊産婦の避難所生活の実態を伺い、今後、自治体が取り組むべきヒントを得ることができました。 […]
2014年7月29日 / 最終更新日時 : 2014年7月29日 hiroyoshi 活動報告 世の中にはこんなにもハラスメントがあった ハラスメントの意味を調べてみると「いじめ、嫌がらせ」と出てくる。 最近「パワハラ」、「セクハラ」だけでなく「モラハラ」「家事ハラ」とかいろいろなハラスメントが言われているが、世の中にはこんなにもハラスメントがあることに […]
2014年7月13日 / 最終更新日時 : 2014年7月13日 hiroyoshi 活動報告 「急性期医療から慢性期医療へと変わるべき日本の医療」について 2014.7.10、慢性疼痛に関する勉強会に参加した。 疼痛は二つに分類され、3か月以内の原因のわかる疼痛を急性疼痛といい、3か月以上の原因がわからない疼痛を慢性疼痛と言うそうだ。 ケガや手術や病気等の原因がある疼 […]
2014年3月5日 / 最終更新日時 : 2014年3月5日 hiroyoshi 活動報告 講演会「皆で考えよう予防接種」を聴いて このところ急に増えた予防接種。「乳幼児のママ達はこの過密な予防接種スケジュールをどう思っているの?」「医師は予防接種の危険性をどう思っているの?」そんな事を知りたくて参加しました。 多摩市で小児科を開業する杉原先生は […]
2014年2月19日 / 最終更新日時 : 2014年2月19日 hiroyoshi 活動報告 和久井みちるさんの勉強会に参加して ~和久井みちるさんの勉強会に参加して~ 改正生活保護法と生活困窮者自立支援法が昨年末に成立していたのを知ってましたか? 昨年末は特定秘密保護法が強行採決で成立した時。そのどさくさにまぎれてまた悪法が成立していました。その […]
2014年2月10日 / 最終更新日時 : 2014年2月10日 hiroyoshi 活動報告 政治家にとって「めんどくさい」国民になろう 2014.02.06憲法と特定秘密保護法勉強会 年末には強行採決で決まってしまった秘密保護法。その前後で粛々と進んでる改憲の動き。なんだか危ない方向に日本が進んでいっているのを肌で感じ、今回は法律の専門家、今の改憲の動きに警笛を鳴らしている若手女性弁護士の宗さんに講 […]